Wireless HDMIは、電子黒板のある教室で使用できます。
お使いのPCやスマホによって、ワイヤレス接続の方法が異なります。電子黒板を起動した際に画面に表示される案内に従って接続をしてください。
Windows PC の場合は、キーボードで、「Winキー」+「K」 を押し、教室番号を選ぶだけで、簡単に接続可能です。
注意
Mac、iPad、iPhoneなどのApple社製品は、ワイヤレスHDMI接続をすると WiFi でのインターネット接続ができません。
そのため、クラウド上のデータアクセスやネット上の動画投影などはできません。
例外として、モバイルデータ通信、Bluetoothデザリング、USBテザリング、外付けWiFi、有線LANケーブルなどの代替手段があれば、インターネット接続とワイヤレスHDMIの両立は可能です。ただし、通信速度に影響が出る可能性がありますのでご注意ください。
マニュアル(PDF)
以下のマニュアルは、印刷したものが、電子黒板のある各教室に置いてあります。
待機画面
電子黒板を起動すると、以下の待機画面が表示されます。ワイヤレス接続の方法が書いてありますので、案内に従って接続してください。
